※ 本ページはver1.0製作時の記録ですが、二回目の製作時もほぼ同様です。 ■ 比較検討用用 ■ 製作途中 本体は各部ディティールUPを中心に工作。 ■ 首関節をプラ棒から新造。肩関節はキット付属のもの他、軸を後方に傾けたものを別途新造。 ■ 腕部の改修。肩アーマー裏にディティール追加。肘関節周りは他キットのポリパーツを使用して HGシリーズ準拠の接続j方法に変更。手首はプラ棒から新造。 ■ オオツキガタ用バックパックの構成。主にプラ材から製作し、アームの接続はポリ棒を介して 可動します。センサーは円形にくりぬいたプラ板を張り合わせ、リューターにはめて縁を整えて製作。 ■ バックパックの一部(フィン等)に強度が欲しかったので一端レジンに置き換えています。 ■ スタビライザーの砲身に真鍮パイプをいれディth−ルUP。ライディングギアは少し大降りで。機体重量によりタイヤが沈み込んだ表現がなされていますが、違和感があるので作り直しました。 ■ キット自体、安定して自立します。オオツキガタ用の装備をつけてもそれ程トップヘビーになるわけではなかったのですが、今回完成品が揺れに対して簡単に転倒しないよう足裏に磁石を仕込みました。 ![]() |